絆の軌跡

一般参加方法

当日に向けて

当イベントへの一般参加の目途が立ちましたら、事前に Akaboo公式ガイド を確認し一般参加の注意事項を確認しましょう。
また、事前に開催前週の水曜日ごろに一般公開される NAVIO でサークルチェックをしておくと当日スムーズにイベントをまわることができます。

小銭の用意
同人誌即売会で頒布されるものは100円~1000円のものが多いです。 5千円札や1万円でのお会計だとサークル側はお釣りを用意できない場合がありますので、 事前に銀行などで100円玉や500円玉に崩しておきましょう。

体調管理
イベント当日は厳しい暑さが予想されます。前日は十分に睡眠をとり、体調を崩さないようご注意ください。

差し入れ
サークル参加者への応援の気持ちを差し入れとして贈ることができます。 ただしサークルによっては差し入れは受けとならいと事前にアナウンスしている場合があるのでご注意ください。 差し入れに限らず、一言応援の声だけでも素敵な贈り物になりますので当日のご自身の荷物も加味し選びましょう。
かさばるものや生もの、リーフの手作り料理等は迷惑がかかる場合もあるので控えましょう。
※一般参加者が創作物等をイベント会場内で受け渡しすることは頒布行為とみなされ禁止されてます
※イベント会場内における頒布行為は参加費を支払いスペースが配置されたサークル参加者のみ可能です

当日

スタッフの指示には必ず従う
東京ビッグサイトに到着するとスタッフさんが立て看板横に立ち待機列へ誘導してくださいます。 指示に従い開場まで待機列で待ちましょう。時間つぶしと充電器も忘れずに。
※列は動く場合があります

会場内で走る行為や、ながらスマホは危険
空腹時のユエちゃんのように暴れまわらないようにしましょう。 また、知り合いと連絡を取る場合はほかの人の邪魔にならない場所に立ち止まってください。
イベント会場は電波が混み合うのでマスキュラが動けなくなる場合もあります。

スペースには長居しない
感染症対策という点もありますが、他の参加者との交流を妨げる要因にもなりかねません。 サークルによっては迷惑に感じる方もおりますので長話は控えましょう。

サークル参加方法

参加要項

当プチオンリーへサークル参加するには以下項目全てを満たす方とします

  • 義務教育を終了していること
  • 注意事項を確認し、守れること
  • サークルスペースにドラガリ作品が1点以上あること
  • ドラガリが好きであること

ALL STAR VG25 へ申し込み

当プチオンリーに参加するには b2-online に登録する必要があります。
登録が完了いたしましたら サークル参加方法 を読み、サークルカットをご用意の上8月31日開催のイベントに申し込んでください。
申し込みの際、備考欄に 絆の軌跡2 と必ず入力してください。 入力することでプチオンリー参加者が近くに配置されます。

サークルカットについて
サークルカットロゴ     サークルカット例

左の画像(透過済)をリンク先よりダウンロードいただき、 右の配置例のようにサークルカットの中に配置してください。
配置場所、拡大縮小はカットに合わせてご自由にどうぞ。
画像解像度:350dpi
※あまり小さくなりすぎないようにお願いいたします
※NAVIO用のカラーカットは赤系統であればロゴ色の変更可

b2-onlineへのサークル申し込みが完了し申込内容が確認されると受付番号が発行されます。

開催記念パンフ掲載用のサークルカット

プチ開催記念パンフ掲載用のサークルカットの作成をお願いいたします。
パンフカットテンプレート     パンフカットテンプレート(ガイド)     パンフカット例

上の画像(透過済)をリンク先よりダウンロードいただき、サークルカットを作成してください。
画像解像度:600dpi 画像サイズ:1374px✕1242px カラーモード:グレースケールまたはモノクロ二階調

パンフカットの送信方法

下記等ファイル転送サービスを利用してカットデータをサービスサイトへアップロードして取得できるURLを 下記申請フォームよりご連絡ください。
ギガファイル便 / ファイルストレージ
詳しい利用方法は各サイトをご確認ください。

2月22日追記
カットのアップロード方法を変更いたします。
フォームにてpngファイル(1MB以下)のアップロードをお願いいたします。

  • 下部グレーのエリアにはスペースNo.が入ります。サークル名やテキストが入らないようにしてください
  • カット内には必ずサークル名を明記してください
  • メインキャラ、カプなどの記載は自由です
  • カットの内容は成人向け要素が含まれないものであればALLSTARのカットと違うものでも問題ありません
  • カットの作成が困難な方は申請の際に備考欄よりご連絡いただければ主催がサークル名の文字入れをいたします

プチオンリー参加申請

カットの準備が調いましたら [こちら] へプチオンリーへの参加申請をお願いいたします。
申請締め切り:日本時間7月27日
※ALLSTARVG25の早期締め切り、申し込み期間延長により変動する場合があります
※申請がなかった場合、後日公開のサークルリストやパンフへの参加情報の掲載ができなくなりますのでご注意ください

サークル申請後

当日へ向けて

頒布物の準備
当プチオンリーへの参加条件はドラガリの頒布物が1点以上あることです。
初めてドラガリでサークルを出される方は体調に気を使いつつ作品の制作にあたってください。

敷き布を用意しましょう
サークルは1スペースにつき会議室の机半分を利用し頒布を行うことができます。
しかし、机の上に直に頒布物を置くのはあまり推奨できません。
[サークル 敷き布]と検索すると通販を行っているサイトもありますので買うもよし、 ご自身で気に入った布を使用して自作するもよし、フルルとコラボして印刷所に発注するもよし、 ぜひサークルの色を出していきましょう。
また、敷き布を敷くことで机の下の荷物や段ボール等を隠すことができます。ぜひご活用ください。

スペースNo.を報告
サークルスペースの配置通知後 [こちら(通知後設置)] へ配置報告をお願いいたします。
報告いただいた内容は当サイト、パンフレットに掲載させていただきます。

事前に設営設計を
当日にいきなり設営レイアウトを考えると、イベント開場までに設営を完了できなくなる場合があります。
事前にノート等を使いどこに何を置くか決めて写真を撮り、当日は写真を見ながら設営するとスムーズです。

値札、POP、ペーパーを用意しましょう
同人誌やグッズ等の頒布価格がわかる値札を用意しましょう。
多くの方は値段など見ていませんが、シャオレイのように計算が早い方にはスムーズに頒布をすることができます。
同人誌のタイトルやあらすじ等がわかるPOPを作りましょう。
誰と誰が出てきて何をする、と書くだけでも立派な宣伝になります。
頒布物を手に取ってくださった方へペーパーを配布しましょう。
一言でペーパーといってもその内容は人によって様々。 萌え語りをするもよし、同人誌につめきれなかった熱い思いをぶつけるもよし、近況を語るもよし。 サークル主のことを知ってもらえるきっかけの1つになります。

当日

サークル入場時間内に会場につくように行動しましょう
後日公開されるサークル入場終了時間の遅くても30分前にはスペースに到着できるようにしましょう。
お隣のサークルへの挨拶、完成した本の確認、設営をしていると時間はあっという間に過ぎてしまいます。
イベントが開場すると自スペースの写真撮影もできなくなってしまいます。写真を撮りたい方は早め早めの行動を。

参加者同士交流を楽しみましょう
スペースに来てくださる方の中にはあなたのファンがいるかもしれません。
感染症対策に留意しつつ、交流を楽しみましょう。